ウェディングプランナー求人TOP >> 職場別のウェディングプランナーの求人 >> ホテル
ホテルで働くウェディングプランナーは幅広い業務を担当するケースと、分業制のもとで定められた業務を担当するケースの2種類があります。求人の数そのものはもっとも多いといってもよい分野ですが、ひとつひとつの求人の吟味と見極めが非常に重要になってきます。
ホテルの場合、まずは宿泊施設としての面が前面に出てきます。そのサービスの一環として結婚式をはじめとした宴会・パーティーが行われているのです。そのためウェディングプランナーは宴会担当の部署に配属される形で業務を行っていく形となります。ですから必ずしも結婚式に関わる業務のみを行うわけではないのです。広く宿泊客に対するサービス業を担う仕事といえます。
そのため、ホテル業全般の知識やスキルも求められるのが一般的です。求人情報ではそこまで詳しく書かれていませんが、それだけにウェディングプランナーのスキル・知識だけで勝負できるわけではないことを知っておくべきでしょう。他の施設に比べてウェディングプランナーに接客業としての要素が問われるため、その方面のスキルが問われるケースも多々あります。逆に言えば営業職や接客関連のサービス業での経験がある方は異業種からでも転職の可能性がある職場とも言えます。実際まずホテルでウェディングプランナーとしての経験を積んでから専用式場やブライダル関連のプロデュース会社へと転職を図る人も多いです。
また、結婚式を行うホテルには必ずレストランが併設されています。ですから基本的には結婚式に用意される料理も併設のレストランのものを使用される形となりますから、プランニングの際にもその点をよく考慮しておく必要があります。顧客に対する説明はもちろん、レストランのスタッフ、シェフとの交渉、連携も大事な仕事です。また新郎新婦はもちろん、その家族や出席者が多く宿泊する形になるためその方面のサービスやケア環境をしっかり整えておくこともポイントです。
こうした点を踏まえた上でホテルのウェディングプランナーの求人探しを行っていくことになります。つまり式場としての魅力だけでなくレストランや宿泊施設なども視野に入れたうえでトータルの施設として魅力があるかどうか、働き甲斐があるかどうかを判断していくことが求められるのです。各ホテルのホームページで施設や就業環境についてできるだけ詳しく確認しておくことも必要でしょう。求人の数も多く、未経験でも応募可能な職場も少なくないだけに、できるだけよい経験が積める施設を選んでいくようにしたいものです。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | |
---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国 |
|